エア漏れを止めろ  -中華ランタンとの苦闘の日々  1 -

まろ(仮)

2019年06月13日 17:00


  皆様こんにちは、まろ(仮)です。

 今回からは「当家の問題児」こと、中華バタフライ(以下蝶々と表記)のトラブルの記録です。

 旧ブログ記事に加筆、修正を加えたものなので、既にお読みの方には予めお断りしておきます。


 正常に働けば爆光500CP(公称)を誇る中華加圧ケロタン。

 しかしながらトラブルも多く、私の仲間内にも20年前に「戦力外通告」した者がいます。


 時は2017年秋のとある日曜、この年最後のキャンプの準備中でした

 いつもの通り2気圧まで加圧して気密状態を確認したところ・・・





  加圧して10分少々で0.5気圧も下がりました、間違いなく漏れてます。

  「あの男に連絡だ!!」 とYOSI君にメールします。

  YOSI 「どこか灯油滲んでる?」

   私  「見たところ無さそう」

  YOSI 「なら燃料経路じゃないな、石鹸水で探すのだ!」

   私  「やっぱり~(涙)」

 

  いきなりのヒットは燃料キャップ、パッキンが悪いようです


  速やかに交換

  YOSI 「一箇所だけだと決め付けちゃ駄目っすよ」

   私  「はい師匠」

  こんな所からも・・・、増し締めして


  再度気密試験


  これなら大丈夫でしょう。

 

   しかし、予想もつかない事態が私を待っていたのです。

                  続きます


関連記事