ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月07日

 初めての作家さん物(但し詳細不明)

  皆様こんにちは、まろ(仮)です。

先月、コメント欄で交流のある某ブロガーさんが「お高いナイフでも・・・」等と仰っていたので

「お住まいの県内でカスタムナイフショーがあるので行ってみなはれ」と、

無責任に勧めてみました。



 「いきなり【作家さんの集い】はハードル高いかなぁ?」とは思いましたが、「お腹一杯でした」

のコメントに「やっぱり・・・」と自責の念が沸きあがりました。


 翻って「私の最初の【作家さん物】ってどれ?」と記憶を掘り起こしてみました。



 初めての作家さん物(但し詳細不明)

 1990年代半ばに街の刃物屋で購入したフォールディングナイフ


 初めての作家さん物(但し詳細不明)


  
 初めての作家さん物(但し詳細不明)

 開長/刃長/刃厚 130/56.4/2.45(mm)

 鋼材ATS-34 フレーム(ライナー)、ボルスター(口金)はニッケルシルバー、
 ハンドル材は花梨の根瘤





 初めての作家さん物(但し詳細不明)

 ブレードシェイプ(形状)はドロップポイント
 グラインド(断面形状)は半径の大きめなホロー(凹面)



 初めての作家さん物(但し詳細不明)

 しかし、作者に関する情報が全く無い
 こちらのリカッソ(平面部)は空白

 反対面には鋼材を示す「ATS-34」とあるだけ


 店のご主人の仰るには
「左側面に深いツールマーク(研削痕)があるので銘を入れずに処分価格で放出したのでは?」 

 確かにプライスタグは一万円未満(¥8,000程)だった。






 初めての作家さん物(但し詳細不明)

 手持ちの【MOKI】のナイフと

 アクション(開閉)のスムースさは互角



 縁あって手に入れたのに、作者さんに「これいいね」と言えないのが残念。


 そして「【作家さん物】はショーで本人から購入しよう」と思う様になったのである。


 補記)作家さんがショーのテーブルに並べるのはあくまでサンプルであり、
 ユーザーと作家さんが作り上げてこその「カスタムナイフ」だと私は思っている。 





  今回もお付き合い頂き有り難うございました、

  それではまた、まろ(仮)でした。




同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事画像
〈serrated blade〉を攻略せよ
 出番の多い貰い物(景品)
お盆休みも「Stay Home」
「STAY HOME」  第二ラウンド
出番の無い刃物達 ~包丁編~
「STAY HOME」の過ごし方
同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事
 〈serrated blade〉を攻略せよ (2020-10-22 18:00)
  出番の多い貰い物(景品) (2020-09-13 15:00)
 お盆休みも「Stay Home」 (2020-08-15 16:00)
 「STAY HOME」  第二ラウンド (2020-07-27 17:00)
 出番の無い刃物達 ~包丁編~ (2020-06-09 22:00)
 「STAY HOME」の過ごし方 (2020-05-17 17:00)
この記事へのコメント
ども!
うーん、花梨がハンドル材のもの、いいですね。
樹脂化した様な趣きがあります。
根瘤という事は硬い⁉︎
瘤の出来る木って多くあるのですかね。
鋼材はまったく分かりませんで、ハンドル材のみですみません(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年07月14日 09:41
〉〉一輪駆動さん

いつも有り難うございます。
瘤の出来る木を検索してみたところ、花梨の他にはアカシア、桑、楓、楢、楠等々が出てきました、結構多い様です。
瘤は確かに硬いですが、その分欠け、割れが生じ易いそうです、樹脂含浸等施されるのか調べてみたいと思います。

鋼材に関してはマニア、ヲタク以外の方には「炭素鋼、ステンレス鋼」だけで充分かと。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2020年07月14日 18:40
再ども!

教えていただきありがとうございました。
そんなにも瘤のできる木があったとは。
そうか、もろいのか…
ククサによく選ばれるのは硬いからなのか。
知らない事を知ると面白いですね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年07月14日 20:28
〉〉一輪駆動さん

度々お運び頂き誠に有り難うございます。
いえいえ、此方こそ調べる機会を得て感謝しております。
木製品のワンオフは余り経験していないので、銘木屋回って端材を漁ってみたいと思います。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2020年07月16日 18:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 初めての作家さん物(但し詳細不明)
    コメント(4)