ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月16日

貴方は改造する?しない?  -オピネルのナイフー ①

  皆様こんにちは、まろ(仮)です。

 アウトドアを嗜む方でご存知ない人はいないであろう「オピネル」のナイフ。
価格の低さ、素朴な造り、薄めの刃、バリエーションの豊富さもあってか人気の模様。

 一方で、「ピボット(可動軸部)がキツくて開閉できない」、「新品のままでは切れない」という声も聞かれます。

 ピボットがキツくなるのはご存知の通り「ハンドル材(ブナ)が吸水して膨れる為」、日本はフランスより湿度が高いですからね。
 国内向けの国産刃物は大半が出荷前に研がれていますし、フランス人は私達ほど鋭利さを求めていないのかも知れません。

 何でそんな話をするかといいますと・・・、
 「別にオピネルでなくてもイイんじゃない?」
 と私自身が思っているからです、日本は世界的刃物生産国ですし良い刃物は身近に溢れています。
 
 「ならお前オピネル嫌いなのかよ?」と思われた貴方、此処からが本題です。

 ネットの世界を徘徊していると、様々な方、オピネルと出会います。
曰く「オリーブオイルに漬けた」、曰く「乾性油でなきゃ駄目」、曰く「乾性油漬けは最悪、手など加えるな」etc etc・・・。

「本人が納得の上で楽しんでるならいいじゃん」と思う反面、「余り意味なさそう」とか「危ねーよそれ」と思わされる記事があるのも事実。
 
 ならば「私にとっての快適なオピネル」を紹介するのも無意味ではないでしょう(工作好きの言い訳)。



 
 口上が長くなりました、本編に入ります。
 対象はこちら#10 INOX です
貴方は改造する?しない?  -オピネルのナイフー ①

 手持ちの#9 カーボンスチールとの比較、光って見えるのはツールマーク(研削痕)の為
貴方は改造する?しない?  -オピネルのナイフー ①
 改造の方針は以下の通り
 1) 開閉が常にスムースで、安全であること
 2) 握り易い(使い易い)こと
 3) 見栄えも(出来るなら)良いこと
 具体的作業内容
 1) ハンドル材に乾性油を含ませ硬化させる(水分を吸わせなくする) 同時にナイロンワッシャーを組み込む
 2) 握り易い形状に削る(乾性油を含ませる前に行う)
 3) ブレードはツールマーク(研削痕)がなくなる程度には磨く   
                                         
  

  今回はこの辺で、 次回は「分解~ハンドルの加工」を投稿の予定です
 5月17日追記
 当一連の記事は、「(個人の自己責任による改造の記録)であり、決して他者に勧めるものではありません」 と明記しておきます。

同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事画像
〈serrated blade〉を攻略せよ
 出番の多い貰い物(景品)
お盆休みも「Stay Home」
「STAY HOME」  第二ラウンド
 初めての作家さん物(但し詳細不明)
出番の無い刃物達 ~包丁編~
同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事
 〈serrated blade〉を攻略せよ (2020-10-22 18:00)
  出番の多い貰い物(景品) (2020-09-13 15:00)
 お盆休みも「Stay Home」 (2020-08-15 16:00)
 「STAY HOME」  第二ラウンド (2020-07-27 17:00)
  初めての作家さん物(但し詳細不明) (2020-07-07 17:00)
 出番の無い刃物達 ~包丁編~ (2020-06-09 22:00)
この記事へのコメント
こんにちは。

かの まろさんとお見受け致しました。
違ってたらごめんなさい。

まずはナチュログでのブログ開設おめでとうございます。
Yブログも少し拝見しました。
でも人違いだったらごめんなさい(笑)

オピネル使ってます。ナチュラムで安売りしてたやつで、届いたら柄のブランドロゴがありませんでした。無印オピネル。
砥石かけたりもしましたが、そもそも料理とかブッシュクラフトしないのでナイフの出番が少なく、不自由はしておりません故、無改造。

しかしそんな私も欲しい刃物が、いくつか。
地元兵庫県産、肥後守。
テレビで紹介されてアマゾンの価格が上がりました。
秋に三木の金物市へ行って購入しようと思っています。


そして最後になりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
でも違ってたらごめんなさい
Posted by ナベタロー at 2019年05月16日 12:59
え、まろ……さん?
ですよね?

刃物ネタだし。

わーい!
amberです!

オピネル講義、ありがとうございます!
我が家は黒サビ加工した自分のオピネルよりもまろさんから頂いたオピネルのほうが活躍しています!

今後もよろしくお願いします!
Posted by amberamber at 2019年05月16日 13:03
ナベタローさん
拙ブログへようこそ&コメント有り難うございます。
慧眼恐れ入りました、間違いなく本人です。

昨日・今日と大型連休後半戦(ww)なので「オピネル弄ったった(嘘)」を改稿しつつ予約投稿しております(次回は20:00)

兵庫と言えば肥後守ですね、今や「定カネ駒」一社しか残ってませんし、お高くなるのも無理ないかと・・・、私も欲しいです。

与太話(ヲタ話)満載の気紛れ更新ブログですが、宜しければトンガじゃなかった、今後もお付き合い下さいませ。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2019年05月16日 14:28
amber様
拙ブログへようこそ&コメント有り難うございます。
間違いなく本人です、ご報告しようかとも思ったんですが、「宣伝してるみたいでナンだな」と躊躇しておりました。

「初記事はオピネルで」と決めていました、ユーザー層の広いナイフですから。また、旧ブログより丁寧な説明をする様心掛けます。

お役に立っているなら何よりです、不満・故障ありましたら遠慮なくお知らせ下さい。今後も宜しくお願い申し上げます。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2019年05月16日 14:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貴方は改造する?しない?  -オピネルのナイフー ①
    コメント(4)