2019年05月17日
ピンのかしめ~完成 -オピネルのナイフ- ⑥(終)
皆様こんばんは、まろ(仮)です。
ピボットピンのかしめ作業を行って完成の予定です。
用意したのは「叩く用」と「金床代わり」の二つの金槌と鑢(ピンが長すぎた時に使用)。
机の上だと跳ね返って捗らないので本当なら基礎のしっかりした場所で作業したいところです。
ピンの縁を軽く「コツコツ」と1~2周
少し広がったら力を強めてもう1~2周、抜け防止なのでキノコ状に広がればOK。
反対側も同じように。
両側の出っ張り具合を確認、出過ぎているとリングを回す時に中で引っ掛かります。
リングを装着して動作に異常がなければ・・・、
めでたく完成です♪ ブレードはヘアライン風仕上げ、機械が欲しい・・・。
ブレードもほぼセンターに収まっています。
第二回で「ハンドル内部(タングが入る部分)を削る際、ブレードが収まる部分と並行にする」
と書きましたが、目指した通りの仕上がりです。
判り難いかも知れませんが、ナイロンワッシャーにレーザー光を照射しているところです。
ワッシャーを挟むことでタングとハンドル内が接触しないようになっているのがお判り頂けると思います。
これで多少伸縮しようが動作に影響はないはずです。
全6回に亘ったオピネルの話はこれにて終了、お付き合い頂きありがとうございました。
-補記-
このナイフは縁あって某ブロガー様の許へお嫁に(?)行きました。
Posted by まろ(仮) at 20:01│Comments(6)
│刃物・ナイフ
この記事へのコメント
まろさん、こんばんは!
こんなに手間ひま愛情をかけて育てた大切なオピネルを……(´இωஇ`)(´இωஇ`)(´இωஇ`)
でも本当にとても手がかかるのですね。
私が黒サビ加工したのなんて、幼稚園レベルですよね(;Д;)(;Д;)
とても勉強になりました(`・ω・´)ゝ
そして過程が楽しかったです!
こんなに手間ひま愛情をかけて育てた大切なオピネルを……(´இωஇ`)(´இωஇ`)(´இωஇ`)
でも本当にとても手がかかるのですね。
私が黒サビ加工したのなんて、幼稚園レベルですよね(;Д;)(;Д;)
とても勉強になりました(`・ω・´)ゝ
そして過程が楽しかったです!
Posted by amber
at 2019年05月18日 00:39

amber様
おはようございます。
「含浸したい」という理由だけで後先考えず改造したので、「使ってみたい」と思って頂けただけで有難く思っております。
販売が目的なら掛けた手間は価格に反映されますが、趣味は「手間を掛けること」自体が目的みたいなものですからね(笑)
完全分解して紅茶染めした記事を読んだときは「流石アンバーさん、判ってる」と思いましたよ。「隠れているタング」こそ錆びから守りたい部分ですから。
楽しんで頂けたならなによりです。
おはようございます。
「含浸したい」という理由だけで後先考えず改造したので、「使ってみたい」と思って頂けただけで有難く思っております。
販売が目的なら掛けた手間は価格に反映されますが、趣味は「手間を掛けること」自体が目的みたいなものですからね(笑)
完全分解して紅茶染めした記事を読んだときは「流石アンバーさん、判ってる」と思いましたよ。「隠れているタング」こそ錆びから守りたい部分ですから。
楽しんで頂けたならなによりです。
Posted by まろ(仮)
at 2019年05月18日 04:31

おはようございます♫ご無沙汰してます(^ ^)
遅ればせながら…ナチュログ開設おめでとう
ございます♫
現在、休眠状態(笑)の私へのご連絡までして頂きありがとうございます(*´ω`*)
オピネルナイフの内容凄く興味深く拝見致しました。これからもナイフの話し楽しみにしてます( ̄▽ ̄)
宜しければお気に入り登録させて頂きたいと
思います♫よろしくお願いします(^。^)
遅ればせながら…ナチュログ開設おめでとう
ございます♫
現在、休眠状態(笑)の私へのご連絡までして頂きありがとうございます(*´ω`*)
オピネルナイフの内容凄く興味深く拝見致しました。これからもナイフの話し楽しみにしてます( ̄▽ ̄)
宜しければお気に入り登録させて頂きたいと
思います♫よろしくお願いします(^。^)
Posted by katsu.
at 2019年05月18日 09:27

katsuさん
拙ブログへようこそ&書き込みありがとうございます。
放置状態だったY社ブログのネタでも、ただ削除されても癪なものは改稿して投稿したいと思ってますのでお付き合い頂けたら幸甚です。
こんな与太(ヲタ)ネタを「お気に入り」など、勿体無いお言葉です。
拙ブログへようこそ&書き込みありがとうございます。
放置状態だったY社ブログのネタでも、ただ削除されても癪なものは改稿して投稿したいと思ってますのでお付き合い頂けたら幸甚です。
こんな与太(ヲタ)ネタを「お気に入り」など、勿体無いお言葉です。
Posted by まろ(仮)
at 2019年05月18日 11:26

おおう・・・すごく情熱的でマニアックな全6回でした(笑)
趣味?仕事じゃなくて?
って規模でした。工房が工房すぎて・・・
なんだって作れちゃいそうですね。
私が刃物を買う際は相談させてください。とりあえず最近は手斧が必要か迷っております
趣味?仕事じゃなくて?
って規模でした。工房が工房すぎて・・・
なんだって作れちゃいそうですね。
私が刃物を買う際は相談させてください。とりあえず最近は手斧が必要か迷っております
Posted by ナベタロー at 2019年05月18日 20:42
>ナベタローさん
友人の工房は設備充実してますよ、溶接機だけでもアーク・アルゴン・ウェルダー・ついでにアセチレンとありますから(笑)。流石本業エンジニア。
彼の工房から出て来たものはその内紹介致します。
手斧ですか?私の場合、片手持ちの重量級刃物だと大概鉈かボウイナイフ
なので余り役に立つ助言は出来ません 「必要やったら買いなはれや」位がせいぜいです 〇丁乙
友人の工房は設備充実してますよ、溶接機だけでもアーク・アルゴン・ウェルダー・ついでにアセチレンとありますから(笑)。流石本業エンジニア。
彼の工房から出て来たものはその内紹介致します。
手斧ですか?私の場合、片手持ちの重量級刃物だと大概鉈かボウイナイフ
なので余り役に立つ助言は出来ません 「必要やったら買いなはれや」位がせいぜいです 〇丁乙
Posted by まろ(仮)
at 2019年05月19日 11:00
