ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月12日

「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②


   皆様こんばんは、まろ(仮)です。

   前回の続きです。


  YOSI君の「中華包丁」を見て、気になった点を質問。

  私) 「材料の厚さ何mm?」

  Y)  「10mmだよ」

  私) 「叩いて伸ばした(6mm迄)の?」 

  Y)  「叩いた叩いた(笑)」

  私) 「材料まだある?」

  Y)  「あと(同じもの)3~4本分なら」

  私) 「ワシにも作って、ラフ図描くから」

  Y)  「わかった、やってみよう、・・・面白い(変な)モン考えたねぇ(笑)、

      でも 細部の仕上げは自分でやってよね」

  私) 「当たり前だ、一番楽しいとこ人にさせられるかよ(笑)」

 

   で、出来上がったのは


「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②

  「長柄(両手持ち)鉈」、熱間鍛造整形 部分(刃側のみ)焼き入れ

  刃長、柄長共に約300mm

  幅は元(柄側)50mm、先70mm 厚さは元5mm、先7mmと末広がり(逆テーパー)

  重量980g 、希望通りの怪しい(笑)鉈です

「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②

  「中華包丁」と比較、細く長いですね



「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②


  一番重視したのは断面形状、市販品より広い砥ぎ幅(小さい刃角)と
  ロールド(凸面)エッジ、鋭利さと刃保ちの両立が目的です


「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②

  先が厚い刃体
  部分焼き入れ(刃側のみ熱処理)なので棟には槌目を入れてみたり


「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②

  刃裏(スキ=凹面あり)の平面を出して(ついでに磨き)


「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②

  刃表も磨きまくったりして、

  18年間キャンプのお供として欠かせない道具となっています。
  
  が、重量級刃物熱は更にエスカレートするのです・・・。

  まだ続きますが本日はここまで。


  お付き合い頂きありがとうございました。


  

  


同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事画像
〈serrated blade〉を攻略せよ
 出番の多い貰い物(景品)
お盆休みも「Stay Home」
「STAY HOME」  第二ラウンド
 初めての作家さん物(但し詳細不明)
出番の無い刃物達 ~包丁編~
同じカテゴリー(刃物・ナイフ)の記事
 〈serrated blade〉を攻略せよ (2020-10-22 18:00)
  出番の多い貰い物(景品) (2020-09-13 15:00)
 お盆休みも「Stay Home」 (2020-08-15 16:00)
 「STAY HOME」  第二ラウンド (2020-07-27 17:00)
  初めての作家さん物(但し詳細不明) (2020-07-07 17:00)
 出番の無い刃物達 ~包丁編~ (2020-06-09 22:00)
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

ひとつ前の記事の「YOSI君(さん)が作った~」をサラリと読み流していましたが、まさかの鍛冶屋さん!?Σ(・ω・;)
そしてまろ(仮)さんの図案を元に共同作成したのが両手持ち鉈とか(*゚ω゚ノノ゙☆ツバイハンダー!
絶対に市販されていないようなかっちょいいもの作りましたね
刀身(というんですかね)の形状も言われて改めて見ればなるほどと思いました
斧より先の、通常の鉈より手間から活躍するようなアイテムになっているんでしょうか+(0゚・ω・) +

さらに980gより重量のあるものまであるようで……続きが楽しみです
Posted by いたちいたち at 2019年11月13日 19:44
≫いたちさん

YOSI君は産業機械メーカーの技術者で、鍛冶屋ではないですが「鉄のプロ」です。
工校在学中からナイフメイキング(見栄えより実用重視)していたそうです。

ツヴァイハンダーのテーマは「両手斧と片手斧の間、且つ包丁になる刃物」です。
流石に根菜は割れますが葉菜は切れます、トマトもスライス出来ました。

エスカレートして変な方向に向かったりもしますが引き続きお楽しみ下さい。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2019年11月13日 20:42
ども!
また色っぽい刃物ですね。
大鉈ですか。
柄に使われている木材は何でしょう?
とても固そうで色味がシブい。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月18日 20:58
≫一輪駆動さん

柄の木材はナトー(ニャトー・南洋桜とも)で、見た目に反し柔らかです。
「中華包丁」については不明ですが、「両手鉈」は材とほぼ同色のオイルステインで塗装してあります。
Posted by まろ(仮)まろ(仮) at 2019年11月19日 06:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「一撃」の快感 -重量級刃物という選択肢- ②
    コメント(4)