2020年05月04日
こちら「YOSI君鉄工所(仮称)広報室」 ②
皆様こんにちは、
「YOSI君鉄工所(仮称)」へようこそ。
広報担当のまろ(仮)です。
昨日の続きです。
― ― ― ― ― ―
CB缶用四連ブースター、逆止弁内蔵で一缶から使用可
でもガス出口側ネジのピッチが特殊らしく、
合ったのは壊れたOD缶用トーチだけだとか
加工して取り付けたカプラーに繋がるのは6mm径のホース

マイクロカプラーで混合器(真鍮の部品)と繋ぐ
―「電動エアガン」が出る迄は「ホース付きガスガン」が主流だったな―
等と回想(サバイバルゲームの話)
「燃料液出し」を前提にしてはいないので缶は直立で運用

バーナーに点火、混合器からの空気取り入れ量が不足気味
調整幅が小さかった模様

「取り敢えず何か焼くか」と「鶏ハムの燻製」を投下

市販の冷凍ピザ生地(19cm=8インチ弱)に具材をトッピングし、

オーブンにも投入

加熱すること7分程、

「おう、焼けてる」

試食タイム
結構いけるが車の為酒は飲めず
― ― ― ― ― ―
構造としては間違っていないことが確認できました。
改良に着手します(YOSI君が)。
「YOSI君鉄工所(仮称)」シリーズは不定期ですが続きます。
それではまた、まろ(仮)でした。
補記)
当記事で紹介した工作は個人で楽しむ事を目的としたものです。
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
1枚目、小型の溶接機かと思いました(笑
ガス缶連結アダプターなんて自作できるんですね
それに加えてオーブン機能搭載な自作ガスグリルの機能的なこと(*゚ω゚ノノ゙☆
こういう“大人の知識と技術で子どもみたい(※良い意味で)な工作”って夢があります(*´ω` *)
1枚目、小型の溶接機かと思いました(笑
ガス缶連結アダプターなんて自作できるんですね
それに加えてオーブン機能搭載な自作ガスグリルの機能的なこと(*゚ω゚ノノ゙☆
こういう“大人の知識と技術で子どもみたい(※良い意味で)な工作”って夢があります(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2020年05月07日 19:04

〉〉いたちさん
いつもありがとうございます。
流石にブースターは市販品(確かamaz〇nで購入)です、作れない事も無いですがコストが・・・。
黒いボンベ(酸素)を繋げばガス溶接機になるかも知れませんが、ココには既にアセチレントーチがあるんです(笑)
当初計画はオーブンだったんですが、熱が上に抜けることから「ついでに」焼き台となりました。
いい歳したオトナがお子様みたいに目を輝かせてモノ作りを愉しんでますよ。
いつもありがとうございます。
流石にブースターは市販品(確かamaz〇nで購入)です、作れない事も無いですがコストが・・・。
黒いボンベ(酸素)を繋げばガス溶接機になるかも知れませんが、ココには既にアセチレントーチがあるんです(笑)
当初計画はオーブンだったんですが、熱が上に抜けることから「ついでに」焼き台となりました。
いい歳したオトナがお子様みたいに目を輝かせてモノ作りを愉しんでますよ。
Posted by まろ(仮)
at 2020年05月08日 06:13

こんばんは。
亀レス失礼します。
なるほど…
面白いものを作っていますね!!
そんな技術、スキルがあるなんてすごいです!
亀レス失礼します。
なるほど…
面白いものを作っていますね!!
そんな技術、スキルがあるなんてすごいです!
Posted by eco2house
at 2020年08月23日 19:14

〉〉eco2house さん
態々のお運び有り難うございます。
市販品に満足できない偏屈共(しかもアイディアや技術がある)ですので二言目には「作るか?」となります、需要が見込めれば新潟へ売り込みに行きたいんですが・・・(笑)。
九月の連休には活動再開の予定なので更なる「変な物」をお目に掛けられるかと思います、乞うご期待。
態々のお運び有り難うございます。
市販品に満足できない偏屈共(しかもアイディアや技術がある)ですので二言目には「作るか?」となります、需要が見込めれば新潟へ売り込みに行きたいんですが・・・(笑)。
九月の連休には活動再開の予定なので更なる「変な物」をお目に掛けられるかと思います、乞うご期待。
Posted by まろ(仮)
at 2020年08月23日 20:32
